top of page
背景

初めての方へ

医師のデスク

ご案内

受診時に必要なもの

ご来院の際には、健康保険証、各種受給者証、お薬手帳、紹介状(お持ちの方)、直近の健康診断結果(必要な方のみ)をお持ちください。また、保険証をお忘れの場合は、一旦全額お支払いいただき、後日保険証をお持ちいただき払い戻しとなりますので、ご注意ください。

待ち時間について

お待ちいただく時間をできるだけ短くするように努めておりますが、急患や症状の重さ、処置の程度により、診察の順番が前後する場合がございます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

検査について

尿器科の診療では、検査時に尿関連の検査が一般的です。ご来院の際には、できるだけ排尿を控え、尿を溜めた状態でお越しください。万が一、検査時に尿が不十分な場合は、水を飲んで尿意を感じるまでお待ちいただくことがあります。尿意を感じたら、受付スタッフにお知らせください。また、検査前に我慢が難しい場合は、無理をせずに受付スタッフにご相談ください。

初診の流れ

Step.1 受付

直接来院いただいた方も、診療時間内はいつでもご受診いただけます。小さなお子さまやご高齢の方には、付き添いのご同伴をお願いいたします。なお、泌尿器科の症状のある患者さまには尿検査を行いますので、できるだけ排尿を控えてご来院ください。

保険証を受け取る女性

Step.2 ​診察

患者さまから症状をお聞きし検査結果をもとに、院長が診察を行います。患者さまのお話を丁寧にお聞きしますので、心配なことや困っていること、気になることなどがあれば、遠慮なくお話しください。検査結果や症状によっては、診察時に追加の検査が必要になる場合があります。病気の診断がつけば、治療を開始します。

聴診器を備えたデスク

Step.3 ​会計・お薬の処方

診察終了後、受付でお会計をお願いいたします。

処方薬
bottom of page